DTPオペレーターの現場で役に立つ知識を発信していきます。グラフィックデザイナーも必須の内容になっていますのでぜひ見てもらえると嬉しいです。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2025/02/color-name-top-341x178.jpg)
グラフィック、印刷業界で使われる色の名称のお話
今回は業界で使われる色の名称のご紹介です。金赤、赤金、蛍ピン、色々あります。そんな色のお話を少し始めたいと思います。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2024/12/printing-terms-top-341x178.jpg)
イラレで印刷関連の質問をしたいけど質問する言葉がわからない人のための印刷・イラレ用語集
印刷データの作成はグラフィックデザイナーは欠かせない知識の一つです。そこでイラレでデータを作成する際に知っておくと便利な用語を解説していきたいと思います。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2024/08/printing-points-08-top-341x178.jpg)
イラレの印刷データ、入稿トラブルの回避法8選を解説
今まで色々と印刷の入稿データの作り方を紹介してきました。そこで今回はデータを作るにあたりいくつかの注意点をご紹介したいと思います。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2024/06/pdf-to-excel-top-341x178.jpg)
PDFでもらった表組みを編集可能データにする方法
InDesignで編集する時にpdfしかもらえなかった場合にこの方法で編集可能データへ変換することが可能ですので大変便利ですよ。絶対元データあるはずなのに貰えない場合が結構あるので活用してみて下さい。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2020/10/outline-tips-top.jpg)
環境にないフォントのアウトラインを取る2つの方法【Tips】
今回は、自分の環境にないフォントのアウトラインの取り方です。今はデータからフォントのアウトランを、条件さえ合えば取る事が出来るので、テキスト修正がない限り困らなくなりました。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2020/09/basic-application-top.jpg)
押さえておきたい DTP・グラフィックデザイナーに必須のソフト4選
今回はDTP・グラフィックデザイナーになるために覚えておきたい必須ソフトを4つご紹介します。ここで紹介するソフトはDTPオペレーターやグラフィックデザイナーになりたい人にとって必須のものになりますので理解しておきましょう。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2021/07/creative-cloud-sale-top.jpg)
【2021.9.3まで】AmazonでAdobeCCが35%OFFで販売中!
クリエイターには必須のAdobeCCを少しでも安く手に入れてコストを下げましょう。Amazonで買えばポイントも付くしお得です。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2021/08/preflight-reports-check-top.jpg)
Acrobatのプリフライトレポートの見方。【雑誌広告編】
今回はプリフライトレポートのエラーの意味を簡単に分かりやすく解説してみたいと思います。レポートの内容はどのプリフライトでも同じですので他のレポートを見る場合でも参考になりますよ。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2021/08/trap-tips-top.jpg)
イラレの反ズレを防ぐトラップの使い方【毛抜き合わせ】
今回は版ズレで白が出ないようにする方法です。トラップとは違う色同士が重なる部分の印刷時のズレ(版ズレ)を考慮して作成されるものです。昔、先輩にはパソコンを使う前に「毛抜き合わせ」と教わりました。
![](https://iyoen.com/wp-content/uploads/2021/07/Isolated-point-top.jpg)
イラレで孤立点や余計なオブジェクトの見つけ方
今回は、孤立点やいらないオブジェクトの見つけ方です。印刷で入稿データを作る際に孤立点はとってくださいと言われたことがありませんか?簡単な見つけ方を2つほどご紹介したいと思います。