Adobe illustrator イラレの基本操作を覚える教材作りました【aiデータあり】 今回はイラレの基本操作を覚えるための教材を作ってみました。基本操作と言っても無数にあるので全てを網羅する事は出来ませんでしたがいくつかピックアップしていますので興味のある方はダウンロードしてぜひ試してみてください。 2021.06.16 Adobe illustratorDESIGNERDTP
Adobe illustrator ドロップシャドウなどを印刷するときの注意点【ドキュメントのライスタライズ効果設定】 今回はイラレで何気なく使われる、ドロップシャドウなどのドキュメントのライスタライズ効果設定が影響する効果を印刷するときの注意点です。イラレで作られるドロップシャドウ等にも解像度の考え方が存在しています。 2021.06.09 Adobe illustratorDTP
Adobe Photoshop Photoshopでjpg保存できない時に確認したい事 フリーの画像素材をダウンロードしました。データを軽くするのと合わせてjpgで保存しなおそうと思ったのですが別名保存でjpgが出てこなくて?となったことがありました。そこで今回はjpgで保存できない時にチェックすべき点を見ていきたいと思います。 2021.05.28 Adobe PhotoshopDTP
Adobe Photoshop フォトショップでドット絵を綺麗に拡大縮小【ニアレストネイバー法】 こんかいはスクリーンショットで撮ったようなドット絵の画像を印刷で使いたい!と言ったときに役立つ技です。このやり方を知っているといざという時に便利ですので覚えておきましょう。 2021.05.11 Adobe PhotoshopDESIGNERDTP
Adobe illustrator イラレのスウォッチでオリジナルのカラーグループを作る 今回はイラレでカラーコントロールするときに便利なカラーグループの作り方です。色を使いすぎると場合によってはいいですが、紙面の統一感を損なってしまい見れた物ではなくなってしまう恐れがあります。 2021.05.10 Adobe illustratorDESIGNERDTP
DESIGNER 入稿データを作るのに困ったらみるサイト【まとめ】 今回は、このサイトで紹介してきた印刷の入稿データ作成方法をまとめてみました。主にグラフィックデザイナー・DTPをやられている人に必要な知識になります。 2021.05.04 Adobe AcrobatAdobe InDesignAdobe PhotoshopAdobe illustratorDESIGNERDTP
Adobe InDesign インデザインでパッケージ(収集)するときの注意点 インデザインのパッケージ機能を使うときの注意点をお話ししたいと思います。最近は印刷のデータをPDFで入稿する機会が多いと思いますが、編集データをクライアントへ渡すときなどがあると思います。そんなときに忘れがちな事をお話ししたいと思います。 2021.04.14 Adobe InDesignDTP
Adobe illustrator イラレでオブジェクトの整列が上手くいかない時の対処法 皆さんよく使っていると思いますのでおさらい感覚で機能をご紹介します。また、ドロップシャドウなどの効果がかかったオブジェクトの整列方法もご紹介します。 2021.04.05 Adobe illustratorDTP
Adobe illustrator イラレのシェイプ形成ツールは合体・削除が思いのままで便利すぎる 今回は、シェイプ形成ツールが便利すぎるので使い方をお伝えしたいと思います。この機能は、合体と削除が驚くほど簡単に出来るので作業効率も大幅にアップ出来ますよ。 2021.03.04 Adobe illustratorDTP