yoen

Adobe Photoshop

フォトショップでカラーバリエーションを作る方法【色域指定】

今回は色域指定を使ってチケットの色を変更してみたいと思います。サンプルで使うのは前回レビューした北斎づくしのチケットを使わせてもらいます。
ひとりごと

【2021.9.3まで】AmazonでAdobeCCが35%OFFで販売中!

クリエイターには必須のAdobeCCを少しでも安く手に入れてコストを下げましょう。Amazonで買えばポイントも付くしお得です。
Adobe Acrobat

Acrobatのプリフライトレポートの見方。【雑誌広告編】

今回はプリフライトレポートのエラーの意味を簡単に分かりやすく解説してみたいと思います。レポートの内容はどのプリフライトでも同じですので他のレポートを見る場合でも参考になりますよ。
DESIGNER

グラフィックデザイナーの時間管理。頭と手の使い分けのお話

今日はデザインを仕上げるときの考える時間と手を動かす時間の比率のお話。Twitterのインフルエンサーなどは大概考え7・8割、手を動かす時間2割くらいで話をされています。いいですか、よく聞いてください。
ワードプレス

こんな弱小サイトでも1年に3度ほど攻撃されました。ロック解除までの流れを解説。

今回は弱小サイトでも攻撃されると言うお話です。攻撃されてドキドキしているところから解除して無事にログインできたところまでのお話です。
Adobe illustrator

おさらい!イラレの3つの選択ツールの使い方【基本】

こんにちは、グラフィックデザイナーのyoen(@yoen)です。こんかいはイラレの選択ツールの使い方を見ていきましょう。なにげに使っていますが知らない事もあるかもしれません。そこで今回は今一度3つの選...
Adobe illustrator

イラレの反ズレを防ぐトラップの使い方【毛抜き合わせ】

今回は版ズレで白が出ないようにする方法です。トラップとは違う色同士が重なる部分の印刷時のズレ(版ズレ)を考慮して作成されるものです。昔、先輩にはパソコンを使う前に「毛抜き合わせ」と教わりました。
ワードプレス

ブログでよく使う項目をWPの再利用ブロックに追加しておこう

今回は、WordPressの再利用ブロックのお話です。ブログを運営していると文頭や文末に定型文をいつも入力していました。毎回同じことを書いているのでなんとかならんかと思っていたらありました。再利用ブロックです。
Adobe illustrator

イラレでwebバナーを作っていると煩雑になりがちなアートボードをキレイに再配置する方法

今回はイラレのアートボードをキレイに並べ替える方法です。webバナーを作っているとサイズが豊富なのでアートボードで管理していると思いますが数が増えてくるとあちこちにデータがバラけてしまうと思います。
Adobe Photoshop

フォトショップで簡単に背景を透明にする方法

今回はフォトショップのマジック消しゴムツールで画像の背景を透明にする方法です。中でもグラフィックデザイナーには大変ありがたい便利ツールがこのマジック消しゴムツールですね。
スポンサーリンク