Adobe illustrator

Adobe Photoshop

CMYKをDICに変換する – 逆引き【Photoshop】

今回はPhotoshopでプロセスカラー(CMYK)から特色(DIC)を探すTipsです。この方法を使うとDICに限らずあらゆるカラーモードの近似値がわかるので大変便利です。
Adobe illustrator

イラレのブレンドツールで出来ることを解説

今回は、基本ツールのブレンドツールです。馴染みのあるツールですがよくよく考えると大変優秀なツールの一つです。
Adobe illustrator

イラレで六角形と立方体を作る2つの方法

今回は2つの機能で立方体から六角形、六角形から立方体を作ってみましょう。どちらも機能がわかってさえいればサックっと作れてしまいます。
Adobe illustrator

イラレで中マドの方法色々【まとめ】

今回は、中マドの作り方のまとめになります。オブジェクトを使って複数の中マドを作ったり打ち替え可能な状態でテキストを中マドにしたりと色々便利な機能なのでここでまとめてご紹介したいと思います。
Adobe illustrator

イラレで入稿データ作成。7つのポイント【PDF/X-1a編】

印刷データを作ってと言われると昔はeps、そのうちaiのままでも良いよと言われ、現在はPDF/X-1aで、みたいな感じで入稿データは進化を続けています。今回は7つのポイントを抑えながらpdfで入稿データを作ってみましょう。
Adobe illustrator

イラレの別名保存の罠…バックグラウンド保存に気をつけろ!

今回はバックグラウンド保存に気をつけろと言うことで怖い話を一つ。最近、イラレの先祖返りが頻繁に起こっていました。
DESIGNER

押さえておきたい DTP・グラフィックデザイナーに必須のソフト4選

今回はDTP・グラフィックデザイナーになるために覚えておきたい必須ソフトを4つご紹介します。ここで紹介するソフトはDTPオペレーターやグラフィックデザイナーになりたい人にとって必須のものになりますので理解しておきましょう。
Adobe InDesign

仕事で使える。見開きデータから単ページpdfを作る方法

イラレでA3のアートボード2枚を使って作っていたとしましょう。もしくは支給データだった場合などですね。そのデータを印刷に回してホッとしているときにお客さんから「A4の4ページのpdfも頂戴。」と、言われたときはみなさんどうしますか。
Adobe illustrator

イラレでグラデのこの部分が欲しい!って時はこれ!

今回はグラデーションを作ったはいいけれどこんなにいらない・・・・この部分だけでいいのに、というときの便利機能をご紹介します。
Adobe illustrator

イラレのコピペ色々【まとめ】

なんだよコピペかよ。と思っていると思いますがイラレのコピペは地味に色々やり方があって知っていると便利な小技が結構あります。この記事で一つでも知らない事があったらめっけものだと思って読んでみてください。
スポンサーリンク