Apple

iPhoneの.heicファイルを他のデバイスで使えるようにする方法

今回は、.heicファイルの取り扱い方を見ていきたいと思います。今回はiPhone以外の端末で見られるようにするための方法をいくつか見ていきたいと思います。
ひとりごと

週末日記|利率がエグいことになってる。と、抜歯

今週も春の陽気で暖かかったですね。日曜日は何周か続いて雨が降っているようですが、みなさま体調の変化はございませんでしょうか。それでは今週もまいりましょう。
Adobe illustrator

イラレでオブジェクトの整列が上手くいかない時の対処法

皆さんよく使っていると思いますのでおさらい感覚で機能をご紹介します。また、ドロップシャドウなどの効果がかかったオブジェクトの整列方法もご紹介します。
ひとりごと

デザイナーのひとりごと|週末日記|わちゃわちゃと、さらさらと。

エイプリルフールも無事に終わり新年度のスタートになりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ネットのエイプリルフールネタを今年はほとんど見ることなく終わってしまいました。何か面白いことありました?
DESIGNER

ロゴデザインをしたら余白(アイソレーション)の設定をしよう。

クライアントからロゴデータを渡されると必ずといっていいほどCIマニュアルも一緒に渡されると思います。そこにはたくさんの情報があり、やっていいことと悪いことがぎっしり書かれています。そんな中で今回はアイソレーションを取り上げてみたいと思います。
ワードプレス

イラレでブログに使う画像を効率的に作る方法【自分流】

今回は、ブログを作るときに必要な画像をどのようにして作っているかの説明をしたいと思います。自分で作っていく中で効率的に出来る作り方がこれでした。
DESIGNER

グラフィックデザイナー志望のためのポートフォリオの作り方・考え方【新卒・新人向け】

コロナ禍で面接がリモートになってしまったりするとポートフォリオはデータで送る事も多くなってくると思います。そんな時代にあった作り方をお話し出来たらと思います。もちろん紙で出力する事も考えてお話ししたいと思います。
Adobe illustrator

イラレのパターンで和柄の算木崩し(さんぎくずし)を作る

こんかいは、和柄のパターンシリーズ、算木崩し(さんぎくずし)を作っていきたいと思います。算木とは、室町時代末まで使われていた算術でもちいられていた計算の道具だそうです。それではいきましょう。
Analytics

【アナリティクス】ページビューとセッション数をしろう【備忘録】

今回はアナリティクスでブログの流入を確認するときによく耳にするページビューとセッション数のお話をしたいと思います。この二つを理解しているだけでアナリティクスの味方がかなり変わってきますのでアクセス解析のために覚えたい項目です。
ひとりごと

デザイナーのひとりごと|週末日記|食器洗い乾燥機とAdSenseの住所確認

緊急事態宣言は解除されましたが油断せずにいきたいですね。うちの会社は晴れ晴れとはいきませんが、新たな気持ちで頑張りましょう。今週は、食器洗い乾燥機とAdSenseの住所確認のお話です。
スポンサーリンク