Adobe illustrator イラレで作るGlassmorphism【グラスモーフィズム】 今回は、Web Designのトレンド、グラスモーフィズムです。前回に続きイラレで完結できるように作成していきます。是非参考にしてください。 2022.08.20 Adobe illustrator
ひとりごと ブログを始めて2年、Googleで振り返る このブログ「デザイナーのひとりごと」を始めて7月で丸2年を迎えました。こんなに続けているとは当初思っていなかったので感慨深いものがあります。 2022.08.13 DESIGNERひとりごと
Adobe illustrator 欧文の表現方法、オールキャップス・スモールキャップスの使い所 今回は、欧文のオールキャップス、スモールキャップスについてです。簡単に言ってしまえばイタリックなどと同じ表現方法の一つになります。このブログの記事タイトルにはオールキャップスを使用しています。 2022.08.06 Adobe illustratorAdobe InDesign
Adobe illustrator イラレでレトロな雰囲気を作り出す走査線のテクスチャを作る 今回は古いブラウン管テレビのような横に走査線の入った雰囲気のものを作ってみたいと思います。タイトル画像のデータを作っていくのですが、画像をモノクロにすると以下のような感じになり、それこそモノクロテレビを彷彿とさせる仕上がりになりますね。 2022.07.30 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレで幻想的な表現のライトリークを2分で作ってみる【光もれ】 ライトリークとは映像などに入り込んだ光の表現(光漏れ)のことを言います。イラレ単体でも似たような表現ができるかやってみたところ案外できるものなのでこちらで記事にすることにしました。 2022.07.25 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレのテキスト周りの小技たち。5選 こんにちは、グラフィックデザイナーのyone(@yoen)です。今回はテキスト周りの便利な小技を5つほどご紹介したいと思います。イラレのテキスト関連の機能は豊富で便利ですが、ちょっとしたことでつまずい... 2022.07.16 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレで完結!雰囲気のあるノイズテクスチャを作る。 今回はタイトルの画像で作る工程をみていきたいと思います。少しデザインが物足りない時などに雰囲気を作り上げられる頼もしいデザインの相棒です。 2022.07.09 Adobe illustrator
Adobe illustrator 動きのあるタイトルを作る〜テキストのパス上文字を使いこなす〜 パス上文字は動きのあるタイトル作ったりするときに便利な機能です。自由なパスの形の上に文字を這わせる機能になります。 2022.07.02 Adobe illustrator
Adobe Acrobat 画像から文字を抽出する〜今のOCRはすごい!【Acrobat】 OCRとはフォント情報を持たない文字をテキストにする機能のことです。 2022.06.25 Adobe Acrobat
Adobe illustrator イラレのフォントリストをカスタマイズする 今回はイラレでのフォントの管理方法について解説します。使うかわからないフォントをとりあえず入れている人は多いと思います。 2022.06.11 Adobe illustrator