Adobe illustrator イラレでモコモコな筆の作り方 こんにちは、グラフィックデザイナーのyoen(@yoen)です。今回は、モコモコな雰囲気を出せるブラシの作る方です。イラレでブラシを作る際に一番に思いつくのはアートブラシだと思いますが、今回は散布ブラ... 2022.10.08 Adobe illustratorDESIGNER
Adobe illustrator イラレでテキストエフェクト-アイソメトリクスでへこんだ文字の作り方 今回はイラレでテキストエフェクトを作ります。タイトル画像のような床や壁にくぼんだテキストを作成してみましょう。 2022.10.02 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレのライブコーナーでアレンジの幅を広げよう 今回は、イラレの便利機能「ライブコーナー」のお話です。ライブコーナーを使うと角のバリエーションも増えたり各コーナーで形を変えることができるのはご存じでしょうか。 2022.09.25 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレのエフェクト。最近、Pinterestでよく見かけるアレの作り方 Pinterestでデザイン系をチェックしていると必ずと言って良いほど出てくるアレですね。見かけは派手ですがイラレの基本的なアピアランスでできてしまいますので覚えておくと良いと思いますよ。 2022.09.24 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレでグランジ素材を作るなら散布ブラシがおすすめ!素材を探す必要もなし! 通常ブラシを作る場合はアートブラシが使われると思います。これからご紹介する方法では散布ブラシを使っていきます。使い方によってはPhotoshopのブラシの感覚に近いものができるかもしれませんよ。 2022.09.17 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレで和柄のエ霞(えがすみ)を作る 今回は和柄の一つエ霞を作ってみたいと思います。普通に作ってもアレなので加工のしやすいように作ってみたいともいます。雲模様だとばかり思っていましたが霞(かすみ)なのですね。それではいきましょう。 2022.09.03 Adobe illustrator
Adobe Acrobat 環境にないフォントのアウトラインを取る2つの方法【Tips】 今回は、自分の環境にないフォントのアウトラインの取り方です。今はデータからフォントのアウトランを、条件さえ合えば取る事が出来るので、テキスト修正がない限り困らなくなりました。 2022.08.27 Adobe AcrobatAdobe illustratorDTP
Adobe illustrator イラレで作るGlassmorphism【グラスモーフィズム】 今回は、Web Designのトレンド、グラスモーフィズムです。前回に続きイラレで完結できるように作成していきます。是非参考にしてください。 2022.08.20 Adobe illustrator
ひとりごと ブログを始めて2年、Googleで振り返る このブログ「デザイナーのひとりごと」を始めて7月で丸2年を迎えました。こんなに続けているとは当初思っていなかったので感慨深いものがあります。 2022.08.13 DESIGNERひとりごと
Adobe illustrator 欧文の表現方法、オールキャップス・スモールキャップスの使い所 今回は、欧文のオールキャップス、スモールキャップスについてです。簡単に言ってしまえばイタリックなどと同じ表現方法の一つになります。このブログの記事タイトルにはオールキャップスを使用しています。 2022.08.06 Adobe InDesignAdobe illustrator