こんにちは、グラフィックデザイナーのyoen(@yoen)です。
今回はパワーアップしたイラレの3D機能のご紹介とそれに伴って少し気をつけなければならいことを説明したいと思います。気をつけないといけない事は簡単に言うと以下になります。
3Dとマテリアルで作ったオブジェクトはアピアランスを分割すると画像化する。
です。今回は結論を先に書かせていただきました。
これだけでは少し物足りないので少し掘り下げてみていきたいと思います。
それではいきましょう。
イラレ2022の新機能「3Dとマテリアル」で注意するたった一つのこと
アピアランスを分割すると画像化する
新しい3D機能の方は一枚の画像になっているのに対して昔の機能では面がそれぞれパスのオブジェクトになっているのがわかると思います。
昔の3D機能はアピアランスを分割するとパス化して、さらにそこから色々作業することができました。
新機能ではおそらくレイトレーシングなどの効果により3Dに近いオブジェクトを作れることになったのでパスに変換することが難しくなってしまったからと思われます。
四角のオブジェクト一つでここまでの立体表現が可能になっています。すごいですよね。
何にせよパス化して色を変えるなどの作業ができなくなったので気をつけましょう。
クラシックを使う
昔のように3Dオブジェクトをパス化してデザインに活かしたい場合は3Dとマテリアルの中に(クラシック)と書かれた機能がありますのでそちらを利用しましょう。
そこに以前と同じ機能が格納されています。使い方は以前、簡単に紹介をしているのでそちらをご覧ください。
コメント