Adobe illustrator

Adobe illustrator

イラレのパターンで作る【毘沙門亀甲-びしゃもんきっこう-】

こんにちは、グラフィックデザイナーのyoenです。今回は和柄シリーズ、毘沙門亀甲(びしゃもんきっこう)を作りましょう。仏教の守護神である、毘沙門天の甲冑の文様に多く使われているそうです。亀甲を3つ繋ぎ...
Adobe illustrator

イラレで作るNeumorphism【ニューモーフィズム】

今回はweb業界御用達のニューモーフィズムの作り方です。イラレのドロップシャドウでは光の当たる部分の表現が出来ませんので気をつけましょう。
Adobe illustrator

イラレのエンベロープで文字をデザインする。タイトルロゴの作り方

こんにちはyoenです。こんかいはエンベロープを使ってタイトルを作ってみましょう。この方法なら、フォントのアウトラインを取らずにすみますのでテキストの打ち変えが出来て汎用性があります。
DESIGNER

TAC値の下げ方や注意点を印刷別にまとめました

こんかいは、以前からTAC値の記事をバラバラと書いてきたのでここで新たにオフセット印刷時の注意点を追加してまとめてみたいと思います。基本をおさえればやる事は一緒ですのでさっそく見ていきましょう。
Adobe illustrator

イラストやオブジェクトにフチをつける方法【カットパス】

今回はイラストやオブジェクトに白フチを付ける方法です。イラストに白フチを付けて装飾としてポップにしたり、等身大ポップでのカットパスの作り方や注意点を見ていきましょう。
Adobe illustrator

イラレで筋斗雲(きんとうん)みたいな雲の作り方【POP】

今回は雲模様を作ります。アピアランスも使って少し雰囲気のある雲にしたいと思います。作った後も円を一つ一つ動かして形を調整出来ます。
Adobe illustrator

イラレのパターンで作る【和柄 吉原繋ぎ(よしわらつなぎ)】

今回は和柄シリーズ、吉原繋ぎを作りましょう。2つの四角形を鎖のようにつなげたものを子持ち吉原と言うらしいのですが、難しいので今回は吉原繋ぎで作っていきます。
Adobe illustrator

イラレのパターンで作る【和柄 矢絣(やがすり)】

和柄シリーズ矢絣(やがすり)です。江戸時代にお嫁さんが出戻らないと言う願いを込めて矢絣の着物を持たせたそうです。それでは行きましょう。
DTP

複数オブジェクトで切り抜く方法【クリッピングマスク】

クリッピングマスクは任意の形で画像やオブジェクトを切り抜けて便利です。今回は複数のオブジェクトでの切り抜き方法を見ていきます。
Adobe illustrator

イラレのパターンで作る【井桁卍(いげたまんじ)】

今回は井桁卍です。着物やおび、手ぬぐいによく見られます。イラレのパターンで作る【井桁卍(いげたまんじ)】ベース作成長方形ツールで任意の場所をクリックします。ウインドウが出たら幅15mm、高さ3mmを入...
スポンサーリンク