DESIGNER 深みが増す。リッチブラックの使い方【Tips】 リッチブラックとはCMYKのうち、Kを100残りのCMYにも色を足して黒に深みを持たせる事を言います。ですが、やり過ぎると印刷時に事故が起こってしまうので注意点も含めて見ていきましょう。 2020.08.21 Adobe illustratorDESIGNER
DESIGNER 特色2色(ダブルトーン)でデザイン 今回は2色でデザインです。昨今、あまり見かけなくなりましたが特色2色でデザインする時の注意点を見ていきましょう。見た目は良くしたいとクライアントさんの要望があると2色での提案とかありましたけどね。 2020.08.18 Adobe PhotoshopAdobe illustratorDESIGNER
DTP いまさら聞けない! イラレの「線パネル」の使い方 線パネルの使い方です。日常的に使う物だからこそパネルの機能を一通り知っておきましょう。そうする事でいろんな対処法が見つかるかもしれません。点線、矢印などの基本的な機能が詰まっていますのでぜひ把握しておきましょう。 2020.08.15 Adobe illustratorDTP
DTP イラレのパスファインダー使って思い通りのオブジェクトを作る 今回はパスファインダーウインドウの形状モード4種類を見ていきます。オブジェクト同士を合体させたり、分割したり何かと便利です。今回はアピアランスなどは気にせつ純粋にどういった効果を得られるのかを覚えて帰ってください。 2020.08.14 Adobe illustratorDTP
DTP 自由変形ツールで思いのままに【Illustrator】 機能はバウンディングボックス(自由変形)に「遠近変形」や「パスの自由変形」を付け足した感じです。結果、バウンディングボックスより自由度が高いのでお好みの変形が出来るとおもいます。 2020.08.13 Adobe illustratorDTP
Adobe illustrator Webバナーをイラレで作る時の注意点5つ【illustrator】 こんにちは、今回はwebバナーをillustratorで作る際の注意点です。 2020.08.12 Adobe illustrator
Adobe illustrator 【Tips】webバナーをイラレで作ると良い5つのこと【Illustrator】 紙媒体のグラフィックデザイナーですが、最近バナーのご依頼も受けるようになりました。サンプルとして受け取るデータがほとんどPhotoshopだったのでイラレはだめなのかなと思い調べてみたら大丈夫だったのでほっとした経験があります。 2020.08.11 Adobe illustrator
Adobe illustrator 【Tips】落書きを使ってイラストをポップに【Illustrator】 ペンで書きなぐったような感じから子供の落書き、シャーペンで書いたような細い線など、とっても分かりやすい線の機能で使い勝手も良いのでぜひ使いこなしてください。 2020.08.09 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレでパターンを作る。基本的な使い方のご紹介 イラレでオリジナルパターンの作り方を見ていきます。コピーして作っていたのでは時間もかかりますし、何よりメモリを圧迫してアプリが重たくなってしまいます。それをパターン化する事でかなり軽く出来るので是非覚えてください。 2020.08.07 Adobe illustratorDTP
Adobe illustrator テキストブロックを使った「段落」を知ろう テキストブロックに文字を流し込む時の段落の種類を説明していきます。これでもう字下げに全角スペースを使わないですむよ!それでは行きましょう。 2020.08.05 Adobe illustratorDTP