DTP

イラレでテキストを正確に配置する方法

今回はアピアランス、オブジェクトのアウトラインを使ってテキストをキレイに配置するお話です。テキストを下の図のように背景の天地センターに置くのは結構大変です。
ひとりごと

ひとりごと|週末日記【2020.8.30】

この記事はデザインとかは関係なく1週間の思い出や感想など綴れればと思います。ようは週一日記みたいになれば良いと思ってます。
Adobe illustrator

イラレのアピアランスで立て看板を作る【テキスト追従型】

こんにちは、今回はIllustratorでテキスト追従型の立て看板を作ってみましょう。テキスト追従型とはテキストの大きさを変えたり文字を打ち替えても背景にあるオブジェクトがテキストに応じて大きさを変えてくれることを言います。
DTP

ドキュメントのラスタライズ効果設定を忘れるな! by イラレ【Tips】

グラフィックデザイナーなら知っておきたい印刷に影響を与えるラスタライズ効果設定です。
Adobe illustrator

イラレでテキスト追従の背景を作る【Design】

こんにちは、今回はIllustratorの「形状に変化」を使ってテキスト追随型のオシャレなカードを作ってみましょう。アピアランスを使っていろんな事が出来るようになりましたがこれを知っておくと変な変倍を掛ける心配も無くなるのでとても便利です。
Adobe illustrator

イラレの透明効果でスキルアップ【Tips】

今回はIllustratorの透明効果です。Photoshopを使わなくても出来る部分がたくさんあるので見ていきましょう。なお、今回はイラレのカラーモードをCMYKにして作業しています。
DTP

オーバープリントに気をつけろ【Tips】

今回はオーバープリントについてお話しします。K100で作られた文字やオブジェクトにオーバープリントのチェックを入れると下にあるオブジェクトに対して、「乗せ」に出来ます。
Apple

音の良し悪しがわからない人のAirPods Pro MWP22J/A【レビューと使い方】

今回はAirPodsProのレビューと使い方を記事にしたいと思います。耳の形状が悪いのか普通のイヤホンは必ず外れてしまいます。AirPodsがカナル式になるとのことでぜひ購入したいと思い、今回思い切りましたので一つレビューしたいと思います。
Adobe illustrator

Webでも使えるドロップシャドウ、使い方のポイント5つ【Tips】

グラフィックデザイナー御用達、イラレのドロップシャドウです。自然な影の付け方などポイントをお話し出来ればと思います。
DESIGNER

深みが増す。リッチブラックの使い方【Tips】

リッチブラックとはCMYKのうち、Kを100残りのCMYにも色を足して黒に深みを持たせる事を言います。ですが、やり過ぎると印刷時に事故が起こってしまうので注意点も含めて見ていきましょう。
スポンサーリンク