Adobe illustrator イラレのブレンドツールで出来ることを解説 今回は、基本ツールのブレンドツールです。馴染みのあるツールですがよくよく考えると大変優秀なツールの一つです。 2022.05.14 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレで六角形と立方体を作る2つの方法 今回は2つの機能で立方体から六角形、六角形から立方体を作ってみましょう。どちらも機能がわかってさえいればサックっと作れてしまいます。 2022.05.08 Adobe illustrator
DESIGNER デザインの仕方、ジャンプ率を考える ジャンプ率とはそもそもは文字の大きさ(比率)を変え、視線を誘導する視覚誘導ことを言います。近年では色・密集度などもジャンプ率と言う言葉を使って表現されていますね。 2022.04.29 DESIGNER
Adobe illustrator イラレで中マドの方法色々【まとめ】 今回は、中マドの作り方のまとめになります。オブジェクトを使って複数の中マドを作ったり打ち替え可能な状態でテキストを中マドにしたりと色々便利な機能なのでここでまとめてご紹介したいと思います。 2022.04.23 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレで入稿データ作成。7つのポイント【PDF/X-1a編】 印刷データを作ってと言われると昔はeps、そのうちaiのままでも良いよと言われ、現在はPDF/X-1aで、みたいな感じで入稿データは進化を続けています。今回は7つのポイントを抑えながらpdfで入稿データを作ってみましょう。 2022.04.20 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレの別名保存の罠…バックグラウンド保存に気をつけろ! 今回はバックグラウンド保存に気をつけろと言うことで怖い話を一つ。最近、イラレの先祖返りが頻繁に起こっていました。 2022.04.09 Adobe illustrator
Adobe InDesign インデザインのレイアウトグリッドとマージン・段落を知ろう 今回はインデザインで作業を始めるときに必ず戸惑うレイアウトグリッドとマージン・段落のお話です。新規で始める時にいきなりどっちから始める?と、聞かれても訳が分かりませんよね。 2022.03.05 Adobe InDesign
ひとりごと アイデアのつくり方【ジェームス・W・ヤング】 この本が古くから広告業界のバイブル的著書になっていることを私は最近知った。自分の今までのデザインの経験や作業の進め方に対してどれ程の差異があるのか気になって本書を手に取った。 2022.02.11 DESIGNERひとりごと
Adobe illustrator アートボードの色々な使い方【まとめ】 今回はアートボードの使いたです。最近になってアートボードを回転させることが出来るようになったイラレですが、その他にも細かな便利な機能が揃っています。そんな機能をここで紹介したいと思います。 2021.12.25 Adobe illustrator
Adobe illustrator イラレの白黒反転の方法まとめ 今回はカラー反転のまとめです。色のついたオブジェクトにカラー反転を適用することはあると思いますが、案外黒や白にも適用できることを知らない人も多いのではないでしょうか。 2021.12.18 Adobe illustrator