Apple

iOS14.5がキタ!「Apple Watch で Face ID」iPhoneがマスク姿でロック解除可能に!

こんにちは、グラフィックデザイナーのyoenです。今回はマスク姿でiPhoneのロックを解除できるアップデートがついに来たので設定方法をご紹介したいと思います。iPhoneとApple Watch両方...
ひとりごと

週末日記|Apple Event 雑感

もう暑いくらいの日常がやって生きています。早く夏服を出さなくては汗っかきの私は大変なことになりそうな1週間でした。さて、今週は何と言ってもApple Eventでしょう。みなさんは何が気になりましたか?
Mac

MacOS標準環境で出来る! ストレージ管理やファイル整理の方法

今回は、 Macのハードディスク(SSD)の空き容量が足りなくなる前にやっておきたい整理術です。今はMacOS自体にストレージ管理の環境を用意してくれています。
ひとりごと

Mac用にポータブルHDDをフォーマットする方法

今回はMacのバックアップ用ディスクとしてI-O DATAのType-C対応 ポータブルHDを購入したのでMac用にフォーマットしてみたいと思います。接続から初期化までレビューしていきたいと思います。
DESIGNER

デザインのキャッチコピーが上手くなる。気づきをもらえた本【キャッチコピーの極意】

ブログのタイトルが上手くなりたくて手に取った一冊でしたが最後にはボディコピーの考え方、書き方まで解説があってデザインツールとしても大変ためになりました。デザイナーでもタイトルやキャッチコピーを考えなければならない場面もあるかとおもいます。
DESIGNER

グラフィックデザイン業界はブラックか。モノづくりの楽しさを知ってほしい。

今回はグラフィックデザインの業界はブラックか?を考えてみたいと思います。ですが今は、働き方改革などの動きをふまえ現状はどうなのでしょうか。
ひとりごと

週末日記|エアコン買い替えとブログのPV数

すっかり桜も散り暖かさもましてきました。私自身もブログを始めて10ヶ月が経ちましたがまだまだ見直しや記事の作成にワタワタしております。社会人になると何かと生活が短調になりがちになりますが、ブログやり始めて良かったです。
Apple

Apple WatchでMacのロックを解除する方法

今回はApple WatchでMacにログインする方法です。Mac使いでApple Watchを持っている方はぜひ活用してください。このログインを体験してしまうともう元には戻れませんよ。
Adobe InDesign

インデザインでパッケージ(収集)するときの注意点

インデザインのパッケージ機能を使うときの注意点をお話ししたいと思います。最近は印刷のデータをPDFで入稿する機会が多いと思いますが、編集データをクライアントへ渡すときなどがあると思います。そんなときに忘れがちな事をお話ししたいと思います。
ワードプレス

親メニューのリンクを外す方法【ワードプレス】

今回は、WordPressでプルダウンメニューを作る際、親メニューにリンクを貼らない方法です。カテゴリーを作って親メニューに指定してしまうとリンクが作られてしまって記事のないページに飛んでしまうのをふせぎます。
スポンサーリンク