Tips

Adobe illustrator

イラレのフォントリストをカスタマイズする

今回はイラレでのフォントの管理方法について解説します。使うかわからないフォントをとりあえず入れている人は多いと思います。
Adobe illustrator

イラレ2022の新機能「3Dとマテリアル」で注意するたった一つのこと

今回はパワーアップしたイラレの3D機能のご紹介とそれに伴って少し気をつけなければならいことを説明したいと思います。気をつけないといけない事は簡単に言うと以下になります。
Adobe Photoshop

CMYKをDICに変換する – 逆引き【Photoshop】

今回はPhotoshopでプロセスカラー(CMYK)から特色(DIC)を探すTipsです。この方法を使うとDICに限らずあらゆるカラーモードの近似値がわかるので大変便利です。
Adobe illustrator

イラレのブレンドツールで出来ることを解説

今回は、基本ツールのブレンドツールです。馴染みのあるツールですがよくよく考えると大変優秀なツールの一つです。
Adobe illustrator

イラレで六角形と立方体を作る2つの方法

今回は2つの機能で立方体から六角形、六角形から立方体を作ってみましょう。どちらも機能がわかってさえいればサックっと作れてしまいます。
DESIGNER

デザインの仕方、ジャンプ率を考える

ジャンプ率とはそもそもは文字の大きさ(比率)を変え、視線を誘導する視覚誘導ことを言います。近年では色・密集度などもジャンプ率と言う言葉を使って表現されていますね。
Adobe illustrator

イラレで中マドの方法色々【まとめ】

今回は、中マドの作り方のまとめになります。オブジェクトを使って複数の中マドを作ったり打ち替え可能な状態でテキストを中マドにしたりと色々便利な機能なのでここでまとめてご紹介したいと思います。
Adobe illustrator

イラレの別名保存の罠…バックグラウンド保存に気をつけろ!

今回はバックグラウンド保存に気をつけろと言うことで怖い話を一つ。最近、イラレの先祖返りが頻繁に起こっていました。
Adobe InDesign

仕事で使える。見開きデータから単ページpdfを作る方法

イラレでA3のアートボード2枚を使って作っていたとしましょう。もしくは支給データだった場合などですね。そのデータを印刷に回してホッとしているときにお客さんから「A4の4ページのpdfも頂戴。」と、言われたときはみなさんどうしますか。
ワードプレス

Contact Form 7がワードプレスでお問合せフォーム作るなら初心者に優しいプラグイン

今回はWordPressのお問合せフォーム作成の大定番、Contact Form 7をご紹介したいと思います。サイトを運営しているなら必須のお問合せフォームですが、気軽にお手軽に解説できてしまいます。
スポンサーリンク